中学受験は家族の「歴史」です。

本人の意思とは関係なく始めた中学受験。でも、それがいつの間にか家族全員の共通目標となる。だから、中学受験は、家族の歴史の貴重な1ページになるはずです。中学受験真っ只中の皆さんに、何か役に立つ情報を発信していきたいと思います。

2022年度入試解禁

さあ、1月10日は、首都圏私立中の入試解禁日。

昨日、我が家は3人目の栄東A日程受験でした。

 

 

3回目ともなると、混雑具合と渋滞回避ルートが頭に入っているので、3号と、お喋りしながらリラックスムードで学校へ。

緊張感がないところが3号の良いところ!?

 

 

学校へ到着すると、以前と違い、塾関係者は一切おらず、検温すると、あっという間に、親子別れてしまいます(笑)

我が子を引き留めないと、激励の言葉をかける間もなく、先へ行ってしまいます(笑)

 

 

そして、受験生は入室順に着席し、試験後の解散も入室順です。

以前は、受験番号順にグループ分けの解散でした。

 

 

そして、保護者控室の体育館(2階フロアと3階席)は、2階フロアはストーブがあって暖かそうですが、意外と、ストーブに保護者が群がって、暖まっていました。

 

暖かい空気は上へ、冷たい空気は下へ、という性質があるから、体育館を1つの「箱」と考えると、2階は3階席よりも寒い、ということが何となく分かるのではないでしょうか。

また、3階席は、日が当たるので、今回も意外と寒くなかったです。

でも、ヒートテックの極暖と、ヒートテックタイツ、ヒートテックソックスは、相変わらずマストかと思います。

 

 

1号2号の時は、2階フロア前方で、コーヒーなどの無料配布、有料のパンなどの軽食を売っており、体育館内でゆったりと過ごせましたが、コロナ禍でそんな様子も一変。

壁に、我が子が受けている問題用紙が張りだされて、写メを撮ったりして試験後の会話ネタにもできましたが、それも一切なく。

 

 

1号2号の時よりも、体育館内は、一段と静かです。飲食禁止になりましたし。

定期的に響くのは、2階フロアで、スマホを床に落とした時の音です(結構、響きます)。

 

 

明日12日は、A日程の合格発表。

各科目の得点・平均点と順位が発表されます。

ある程度の偏差値も自分で算定することができます。

2月の受験校の最終判断の材料にもなります。

 

 

さて、前日の9日は埼京線の人身事故によるダイヤ大幅乱れ、今日11日は宇都宮線で線路内立入でダイヤ大幅乱れ。

昨日10日は、電車の大幅遅延が発生しなくて幸運でした。

 

降雪、鉄道ダイヤ乱れ、色々事前に想定しておかないといけないな、と、あらためて感じます。

それにしても、帰りも長旅なのでJR在来線のグリーン車に乗車しましたが、受験帰りの親子連れの多いこと多いこと。

短い区間でも乗るんですね。。。

1号2号の時には無かった光景です。

皆さん、普通車両のコロナ感染を気にされているんだな・・・

 

 

さあ、我が家は、次は、千葉県内の受験です。

 

 

では、また。